「こんなときだからこそ」って言葉がやたらと目に飛び込んでくる時、感じた日常
新型のウィルスが当初の予想に反して、様々な波紋を及ぼしていている現状ですね。
トイレットペーパーが買えなくて焦っている、
Amana lotus中井みどりです・笑
私はマスコミの報道の仕方を斜に構えながら、踊らされること無く、いつものケアや養生をしながら、いつも通りの生活をしています。
外の情報も最低限知る程度で、SNSなどをまめにチェックすることもありません。
そんな私が、あれ?困ったぞ・・
と、ふと立ち止まる瞬間がありました。
「トイレットペーパー、ティッシュ」が売り場から消えた!という事実です。
TVもほとんど見ないし、ネットニュースもほぼ見ないので、
目の前の事実とウィルス騒動が結びつかずに、ちょっと混乱しました。
デマで買い占めが起こっていたんですね(気がつくの遅い!・苦笑)
知らんかったぁ〜〜〜!
うちはトイレットペーパーやティッシュ類は多くをストックしないので、
そろそろ無くなりそうだな・・と気がついた時に買っているのです。
なので、
ひゃ〜〜、残りあと一つなのに〜〜
と、なった訳です・笑
昨日、いつもいくコープとホームセンターに行ってみましたが、やはり空っぽ。
近隣をトイレットペーパージプシーするのも、時間の無駄だしその必要もないだろうと帰りました。
近所を自転車で走る道には人影もまばらで、どこか沈んだ静かな空気。
電車の乗り換えの際に、横切る私に直進して来た若い女の子は、
無表情なのに怖い顔をしていて、ぶつかってもまっすぐ前を見据えて去って行きました。
そうか、今日本で暮らす大多数の人々が作り出す空気感は
こんな感じなのか・・。
不信感、恐れ、不安、疑心暗鬼、怒り、悲しみ・・
そんなトゲトゲが空気の粒にまとわりついてフワフワ漂っている感じです。
最近とみに目にする、
「こんなときだからこそ」って投げかけは、
こんな雰囲気に向けてのメッセージだったんだなぁ〜、と新ためて感じているこの頃。
そんなメッセージを受けて、今することは。
●今まで常識だったこと、それ本当に大切ですか?視点を変えてみる。
●今まで受け継がれていた知恵を今一度思い出してみる。
潜在意識は知っているから、その声に耳を済ませ、聞こえてきたことを真摯に実行に移したい。
バランスを崩している原因を「悪」「敵」とみなして「排除」するのではなく、
「共存」するためにできることに想いを馳せ、実行に移したい。
なんてことを、
トイレットペーパーがオープンと同時に品切れで間に合わなかった、今朝。
帰り道に青空を見上げながら思いました。
そして
青空から目を落とすと、出来立てホカホカの犬のうんちをいくつも見ました。
今日に限って、なんなんだ〜これ?笑えますね〜〜。
今までの紙の使い方や量を見直し、
そもそもの、紙を使う用途も見直し。
紙ではなくて古着のカットでいいじゃないかと確信して、
日々鼻水を噛む時やちょっとした汚れを拭く時には、こちらを実践中です。

いよいよトイレットペーパーも底を尽きて間に合わなかったら、古着でオッケーやん♪と、
必要なモノを準備できた安心感で、私の心は調和されています・笑〜💖
今回のウィルス騒動からデマ、紙ショックで、
人の心の変容を求められているなぁ〜と感じています。
今までの価値観から自由になりたいですね。
なんだか
天の神様から試されている感じです。
心の浄化、もう必要な時だけど、ちゃんとしてる??
って。