【ふらり旅】砂浴デトックスワークショップに参加してきました@神奈川・湯河原 vol.2
ご縁の杜さんはビーガン料理を提供されているんですね。
お待ちかねの夕食はブッフェスタイルのお野菜料理たちです。いっぱい詰まったシェフの想いも一緒にいただきます。

活き活きした旬の野菜、彩りも美しい〜〜
たっぷりもりもりです・笑

古代米の日本酒って珍しいですね。きれいな色。

食後は、また温泉に浸かって。そのあとは棚に並んだ本をパラパラ・・。
そして一人瞑想タイムです。

この座禅布、うちにもあるんですが、すごく座り心地が良いです。

静かに夜は更け、相部屋のメンバーとコアな話で盛り上がって23時に就寝です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5時起床のつもりが6時に目覚め、朝風呂に浸かり、7時から朝食です。早いっ!!朝型の私には問題ないけれど・笑
朝のメニューもシンプルです。
小松菜・バナナ・キウイのスムージー、優しい甘さで朝にぴったり!


食後は
砂浴前の身体ほぐしと瞑想タイムです。デトックスをさらに進めます。
ここで行なったカラダほぐしが、日頃私がしているものとほぼ一緒で、その偶然にビックリ。
デトックスを目指しているうちのサロンにいらっしゃる女性たちに、これはやっぱりレクチャーしなくっちゃ、とメッセージが降りてきました〜。

外は涼しくて雨風が強いけれど、セミナールームは熱気!
さあ、海へ。
今回集ったメンバーの中にはお子ちゃま達も。

子どもの声の周波数は本当に癒されます。そして存在自体が周りの大人達に、なんらかのパワーを送っていることを感じます。子どもってすごいなぁ〜。
子育てママ達はお世話で忙しくて気がつかないかもしれないけれど、自分の元に来てくれた子どもが親の内面の鍛錬をしてくれているんですよねー^^
砂浴は一泊二日で続けて行うのはとってもいいな・・と感じました。
1日目に皮膚のデトックス穴(?)が刺激されて開通する状態になっており、次の日にもう一度入ることによって、よりデトックスが進んで仕上がる・・ってわけです。
2日目はあいにく雨風が強いお天気でした。こんな雨の日は30分くらいで良いそうです。

前日は新月。潮の満ち引きが最大の大潮なので、前日の砂はすっかり波で浄化されていました。もう一度穴掘りです。
びっくりしたのは私たちが前日砂浴したすぐそばの橋桁周りの砂に、おびただしい数のハエが!この部分に「何か」が溜まっているんですねー。すごっ!!
2日目の砂浴は、
チクチク・・かゆいかゆい!身体のいろんな部位が時間とともに場所を変えながらデトックスが進んでいるようです。短時間でないと、こりゃ辛いなぁ〜〜。
人それぞれでしょうが、前日の砂浴効果がこんな風に出るんですね。
あまりの痒さに早々出られる方もいらっしゃいました。
そうそう。デトックス効果といえば、朝起きたら着ているTシャツが臭くって・笑。砂浴後もデトックスは続いているんですね。もう臭いガスを放出しまくりのようでした。浜に向かう車中で、偶然同じ体感をされている方が隣にいらっしゃり、みんなで、「デトックスしてる〜すごい〜〜」と大盛り上がり。変な集団ですね・笑。楽しいわ♪
同室の方は嫌な夢を見た、とおっしゃっていました。
潜在意識に、身体に。様々な部分にデトックスを働きかける砂パワー、恐るべしです。
雨はさほど降らず、穏やかな海岸。

サーファーとウミネコたち。
なぜかウミネコは一斉に風に向かってじっとしています。その姿が妙に安定したグランディング状態で。意志を持って軸が通った姿は凛としています。
そして自分の意思で、必要なタイミングで飛び立つのです。

痒みをやり過ごしながら、1時間近く入ったでしょうか。
帰って温泉に直行。
そして最後にランチを用意してくださっています。

ビーガンカレーには高野豆腐や大根、かぼちゃがゴロゴロ。
サラダのドレッシングは、ビーツ、小松菜の2種類。

あまり辛くないので、チリパウダーで辛さを調整します。
もりもりおかわりもして、ごちそうさま!
さあ、これで一泊二日のワークショップは終了です。心と体が軽いなぁ〜。

実は湯河原は、10年近く前に転勤族のわが家が以前住んでいたご近所。
こうしてまた古いご縁がつながるとは、なんと不思議な。土地のご縁の意味ってなんなんだろう?なんてしみじみ思ってみたり・・。
新幹線まで少しだけ時間があったので、もう長く連絡を取り合っていなかった方に連絡してみると、
メールはダメだったけれど、電話がつながりました。

急なお誘いだったにも関わらず、タイミングよく再会することができました。
こんな出来事も何かの意味があるんだろうなぁ〜と考えると、
人生はご縁の連続で多くの人々や場所のつながりで彩られているんだな・・と感じます。