ここちよく解放する瞬間があってもいい
月曜日コラムは
【子育てから観た風景】をお届け。
もう大人になってしまった子どもたちと過ごした暮らしの風景から感じたことを、また手繰り寄せて綴っています。今を幸せに生きるためのひとしずくのエッセンスです。
人は大人になるうちに、いつしか子どもの時の伸び伸びしていた感覚を忘れてしまうけれど、”そうだったよ”って思い出すこともしたいなぁと思ったりしました。
*
娘が16歳の頃の年末掃除の時に感じたこと。人は5年前のことって案外新鮮に記憶に残っているものなのですね。
でも、今から8年前に書き記したこのブログ、全く記憶に残っていませんでした。
人の脳は5年以上前の記憶は徐々にデトックスしていってるのですね・笑。
*
ここちよく解放する瞬間があってもいい
一年の汚れをほんの少しだけ、頑張って落としています。
今年もあと僅かですね。
古布かごの中を覗いたら、
掃除用に切り取ったジーンズの切れ端を発見。
そうそう、
シンク周りや水道栓あたりの掃除用に・・って
切っておいてたものでした。
デニム地と重曹で、水回りもさほど力を入れなくたって、
ピカピカになるんですよ♪

使いやすい大きさにチョキチョキしていたら、
あぁ・・そうだった。
これは娘っこが小学生の頃に履いていたジーンズだったよ・・
と、ふと思い出しました。
擦り切れていたり、穴が開いていたり・・・。
ほんの5年ほど前のことなのに、
もうあどけない子どもの姿やしぐさには会えないのね・・と思うと、
なんだかちょぴりさみしくもあるのでした。
自分の小学生のころは随分遠く昔になってしまったので
子どもだったころの感覚は、もうすっかりと忘れてしまって思い出せないのだけれど、
あのバタバタと落ち着かない感覚とか、
疲れて泥のように眠りこける心地よさとか、
子ども独特の発するエネルギーみたいなものを
私も親として間近で体感させてもらって、
5年前だとまだ鮮明に覚えているものなんだなぁと感じます。
人はいつしか大人になって、
そんな自由気ままの心地よさを自重しながら生きているけれど、
うわ~~~っとか、
ふわ~~っとか。
子どものころにしていたみたいに解放する瞬間が
あってもいいんじゃないかなぁ
って思うんですよ。