しもやけと生殖器の冷えとの関係?!
水曜日コラムは
【知っておきたい、オンナの大切なこと】をお届け。
デリケートゾーンなどのカラダのことや心の深いところに潜んでいる女性性のことなど。気にはなっているけれど人とは話題にしにくい、だけどめちゃくちゃ大切で向き合っていく必要のあることを、みなさんとシェアしていきたいと思っています。
今日は大寒ですね。
まあ〜本当に寒い!今年は特に寒さが厳しいですねぇ。
ところで。
寒さついでですが、”しもやけ”になってお困りの方っていらっしゃいますか?
手指や足指が赤く腫れ上がって、痛痒い、あれです。子どもの頃よくなったわ〜って方もいらっしゃるかもしれませんね。大人になってしもやけになる人は少数かしらね。
昨年の冬至の頃、ちょうど今から1ヶ月前のお話なのですが。
今まで溜めてきた不必要な感情や記憶をデトックスしたら、なんと次の日の朝、足指がこんな風になってましたー・痛

お見苦しくてすみません!
薬指の腹が水膨れになって痛い!赤くなっている箇所もあり。小指はまさにしもやけのように痛痒く。寝ている間にこんな風になって痛くて目が覚めました・汗。
内臓に溜まった負の感情をデトックスするチネイザン(気内臓)でも、施術後に発熱したり下痢したり・・と身体症状が出て数日で治ることがあるので、
今回もそれに近いものかな?と思ったりしていました。
超久しぶりのしもやけ症状がちょっと気になり、自然療法のバイブルを紐解いて調べてみると。
しもやけは血液循環の悪い時に起こり、婦人科系の弱っていることと関係する、
そして
あかぎれやひびをよく起こす場合も卵巣や睾丸が弱い、
とありました。
”しもやけ・あかぎれ・ひび割れ”=生殖器の冷え
と、とらえて良さそうですね。
これはケアしてあげなくちゃ。
というわけで、
以前取り寄せて手元にある沖縄産のヘナの存在を思い出しました。

以前このヘナを使ってお風呂で頭皮マッサージしたら、すぐに仙骨がポカポカして下半身がとってもが温まってびっくりした経験があるんです。
通常インド産のヘナは体を冷やすと言われていますが、反対に日本産ヘナは体を温める(血液循環をよくする)作用があるとのことで、女性の骨盤内の冷え改善に向いているなぁと体感していました。
今回のしもやけ様の状態にも何か変化があるかも?と思い立ち、人体実験!
その日の夜のお風呂で2.3分軽く頭皮マッサージしました。
で、
どうなったと思います?
翌朝状態を見てみると。
炎症がかなり治まっていました〜〜。キャ〜〜❤️
これに気を良くして、
この日の朝にビオヘナ入り足浴10分+夜に頭皮マッサージ。
そして次の日も朝の足浴+夜の頭皮マッサージを行いました。
するとその次の日は、もうほとんど気にならなくなり。わーい❤️
それ以降同じ症状は一切現れていません。やったー❤️
末端冷えの体感もありませ〜〜ん!
これって凄くないですか?!
ビオヘナちゃん、心強い”あっためヒーラー”だと確信いたしました。
冷えにお悩みの方、
冷えに気付いていないけれどなんらかの婦人科系不調が気になる方、
不妊気味の方、
更年期前後の膣の固さや渇き(生殖器が冷えてます)などが気になる方は、
試していただく価値がありそうですよ。
留意点としては、
・ヘナなので髪がほんのり黄色っぽい色が入ります。
・マッサージ後は湯シャンのみでシャンプートリートメントはしません。界面活性剤で弱っている髪ですと、ゴワゴワする可能性があります。
今回はビオヘナご紹介のみですが、ご質問などありましたらどうぞご遠慮なくお問い合わせくださいね。