一皮むける?!バスソルト。マトリカリア
異常な長雨に気が抜けない状態・・。
気の抜けないエリアは日本の広範囲に及びます。
みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか。
大雨、川の氾濫、土砂崩れ・・。
これ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。
私が住むエリアでは、
夜中や早朝に弱いながらも体感するほどの地震が
数日、何度かありまして。
雷雨と地震・・布団の中でちょっと鳥肌が立ちました。
みなまさも気を引き締めて、感覚をセンシティヴにして参りませう!
:::
今回は
お客様からのバスソルト体験からのご報告をシェア。
そこから見えてくるケアや体に対する考え方など・・。
必要な方に届きますように。
・
ビオバスソルト ・マトリカリア。
前回ご購入された方から再度ご注文をいただき、
体感のご報告も詳しく送ってくださいました。
どんだけの可能性があるんや!
ただのバスソルトと違うやん!!
そんなことを感じましたので、
ご紹介させてくださいね
・
前回は、
なんと!
両足の側面の皮膚が一皮むけました。
日頃より緊張で足にも汗をかくタイプで
なんとなく、足裏がヌメヌメ(汚い表現ですみません)してましたが、
使うようになったら
なんと、スベスベになって触るのが嬉しいほどでした。
あしの甲と足裏の境目(側面)がふやけて
むけて、サラサラになりました。
裸足でいるのが、嬉しかったです。
また、身体の変化を楽しみつつ
温まりたいです(^^)
・
「冷えを感じる」
とは
血流が悪い
体の新陳代謝が滞っている
ということです。
皮膚の新陳代謝でいうと、
コリがひどい部位や、リンパの流れが滞っている部位には
たくさんの「垢」が溜まっていますよ。
そりゃもう〜、ごっそりと。
でもね、これがすっきりと流れていると見違えるほど溜まる量が変わってきます。
汚れは溜まってくるのは自然の流れですが、
体の流れがスムースになっていると、その量は必然的に少なくなってくるのです。
なので
自分で体を摩ってあげると、今体の状態がどうなのかを自分の感覚で知ることができますね。
足は心臓から一番遠い上に、立っている時間が長いですから
どうしても滞りやすく汚れも代謝されにくい部位ではあるのです。
私は日々ビオバスソルト 入りのお湯に浸かり、
その際に毎回くるぶしや足指を優しく擦るのですが、
毎回ヌメヌメ・笑。
日によっては、
えっ?昨日も汚れを落としたのになんでこんなに垢が浮いてくるわけ?
ってびっくりするくらいのこともあります。
それだけ体の状態は毎日違うのですね。
垢は体のバロメーターになります・笑!!
実を言いますと、
今、ビオソルト×足浴の可能性を探っております。
入浴の効果は十分理解しているのだけれど、
・おうちに浴槽がない
・毎日浴槽にお湯を張る余裕がない
・お風呂に入る体力気力が不安
そんな方々にも
ビオバスソルト入り足浴に入ることで
全身浴での良いとこ取りをして
健康のためのケアに役立てていただけるんじゃないか・・と、熱く燃えております・笑
で、ただいま検証ちうです。
👇

ビオバスソルト 入りだと熱めのお湯でも、すぐにチェックしにやって来るスタッフ犬ViVi
やめて〜これからゆっくり浸かるんだから。

くるぶしあたり、土踏まず、足指、そしてその間。
丁寧に優しくケアしてあげます。
ちょっと長くなってしまいました。
次回vol.2に続きますよ〜
((mail_phrases_1))
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/((serial_code)) から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。


((mail_footer))