初夏の植物たちと出会いに♪@生駒
植物好きの仲間が集う大阪APUの勉強会。5月は東京薬科大学名誉教授 指田豊先生の講座「初夏に見られる身近な野草」で自然豊かな生駒市へ行ってきました。もうこの日を楽しみに待っていました!
駅を降りると、彩雲!!HAPPYな一日になりそうだ〜
女性のココロとカラダのクレンジングをサポートする
ほとめきサロン♡AmanaLotus(アマナロータス)、
BIO-STEAM、チネイザン&アロマセラピストの中井みどりです。
プロフィールはこちら

指田先生と辺りをフィールドワーク。おなじみのカタバミやスイバ、よもぎ、ハルジオン、ドクダミ・・先生の説明を聴きながら、気になるものはちょこっと摘んで。なんとも贅沢で幸せな時間です。


「あ〜。それは虫の家。榎についてるね」
ぎょっ!!
少し行くと、野いちごが群生!!大きくてキレイで、まさに今が最高の旬!興奮気味に摘みました。本当に良いタイミングに出会ったものです。やっぱり今日は良い日♪


甘〜い♡野いちごは酸味が少ないですね。少し摘んで持ち帰ったものは、ジャムに。
施術後のお茶とともにお出ししますね〜〜

キュート〜〜♪
ヘビイチゴもまだありましたよ。

そうそう、先日摘んだヘビイチゴはチンキにしました。

1週間後の状態がこちら。

もうすでにこっくりとした琥珀色になってきました。ヘビイチゴに含まれるタンニンが虫刺されに効くそうです。今年の夏の虫刺され対策もこれでオッケー、安心です。
先生が散歩で持ち帰ってこられた、「マメグンバイナズナ」。食べてみると。


ピリッ!まさにこれはワサビの辛さです。面白い!!この辛さはフレッシュでしか出ないそうです。ドライにして粉にして粉ワサビのようになるか試してみたところ、ダメだったとのこと。
マメグンバイナズナをはじめ、持ち帰った野草をクロテッドクリームに入れてクラッカーとともにいただくおやつタイム。先生のお庭のペパパーミント「北斗」、スペアミント、レモンバームのハーブティーも香り高くて最高です。


身近なところに息づく野草たちについて、学んで摘んでいただいて。
あ〜、なんて楽しいんだろう。いただいた植物たちのエナジーは、また周りの方々へおすそ分けです。
元気になりますように♪