2020-01-05
日常に向けて脳モードを整える

年末から新年にかけてイベントモードの心と体も、
そろそろ日常モードへの切り替えが必要になってきた1月5日。
町家自宅サロンAmana Lotusは6日から始動なので、
本日5日は、脳を日常モードへスムースに導くことを意識して過ごす予定です。

●朝一番にビワの葉を収穫して洗い、ドライに。
チンキ作りの下準備です。びわの葉は飲んでもよし、塗ってもよし。内用外用オールマイティーなので、一家に一瓶!手元に置いておくと日常が安心します。

●般若心経の写経
太宰府天満宮で求めた神授墨を静かに擦るところから始めます。
自然と呼吸が整い、心が静かになりますね。
クロスをかけたテーブルなので、新聞紙を敷いて・・が既に日常・笑。
呼吸を整えるって、やはりベースになる大切なことだな〜と、しみじみ。
前年度に沖縄瞑想リトリートで体感した呼吸の大事さを、今年はアウトプットしていきたい・・という思いが静かに湧いてきました。
墨の香りに包まれて、筆と文字に集中。良いも悪いも、上手い下手も何のジャッジもない世界に浸ります。
時折、音にして口ずさみながら。(これをすると、初心者なので、「これはどう云う意味なんだろう?」と意識してしまって集中が途切れますね、これはあかんかなぁ〜?・笑)
さあ、そして菌ちゃんパワー充填します♪

今年初のBIO-STEAMは、
年末年始にいつもよりお酒をたくさん飲んだり、
非日常の気疲れがあったりしたので、
ウコンとマツを多めの処方にしたいと思います〜。
そしてこの後、
煎液をお風呂に入れてゆったり入浴し、
お祭りのイベント疲れを優しくリセットして、明日からに備えて早めに就寝予定です〜。
カラダを「〜べき」ではなくフラットに愛しむと、自然とアタマも緩んでリセットされていきますね。
さあ、新しい年が本格始動しますね!
関連記事