梅雨シーズン前にしてあげたいケア
昨夜、ついていたTVからけたたましい速報音が聞こえたので、 TVを見ていた家族に「何の速報?」って尋ねました。
「・・、石川、熊本にマンボウやって」とotto。
えっ?何それ?!マンボウが大発生したってこと?と真顔で聞き返した私。
「アホか?」と、たしなめられました。
はい。どこまでも感染症への危機管理意識が低いです。あまりにも天然すぎて、ちょっとこれは改めないとですね。
気持ちを切り換えて、
今回は
梅雨前のシーズンに心に留めておきたいことをお伝えします。
今、うちの庭では「スイカズラ」が香り豊かに次々と花を咲かせているんですよ。
ほんのりと爽やかな甘さのあるフローラルな香り!

今だから味わえるフレッシュなお花の香りを
ハーブティーでまず楽しんでみます。

カモミールとスカヅラのフローラルティー♪

スイカヅラは、洋ハーブのハニーサックルともご親戚。
その名の通り甘い蜜を含んでいるので、ほんのり甘く優しい〜。
ホッとします。
鼻から抜ける香りもほのかでいい感じです。
漢方や民間でも昔からお馴染みのスイカズラは、
和名を吸い葛(かづら)・金銀花。
肌の収れんや利尿作用もあることから、これからの梅雨時期に水分を排出しにくい体質の方にはお助けになりそうですよ。
利尿作用のあるものを摂ることで、おしっこもたくさん出せるようになります。
フレッシュなお花をせっせと摘んで、お肌用のチンキを作ってみようと思います。夏の紫外線で傷んだお肌のスキンローションに出来そうですね。
あ、お風呂に垂らしてもいいかも♪
そうなんです。
やっぱりお風呂。
水分をデトックスしにくい人は汗をかくのも苦手。
日々のお風呂で無理なく汗腺を開いてあげることで、汗をかける様になってきます。
梅雨時期は、ただでさえ雨降り続きで湿気を纏い続けるのですから、排出させるのにはとっても体には負担になるのです。
なるべく負担をかけない様にしてあげるのも、自分の体への愛(自愛)ですね!
「飲んで、浸かって」
梅雨時期に向けてのケアに気をつけてみてね。
**
昨日販売させていただいた「マトリカリア 」ちゃん。
(早速ご購入いただいてます!ありがとうございます!!)
モニター様からも汗の出方が違う!というご感想を多々いただいておりました。
汗をかきにくい・・というお悩みの方にはお助けになるかもしれませんので、
どうぞお試しを。
そうそう・・ご注意です。
お風呂から上がったら
「水分をしっかり摂ってくださいね」
むくみやすいから水分を控えている、という方もいらっしゃいますが、
「出す」ことをまず行って、その後しっかり「入れて」くださいね。
新しい水分は、余分なものを排泄する際に必要不可欠なものなので。
**
今、新緑の美しい一番気持ちのいい季節!!
気分良くデトックスケアしてみてくださいね。