水と油が混ざるって、ありえるんでしょうか?
先日のこと。
スーパーでお買い物して、カートを置き場に置いて駐車場に戻り。
さあ鍵を開けましょうと思ったら。
ない!お財布やらキーの入ったバックが!!・焦
カート置き場に急いで戻りましたよ。
でも、ない!カートに引っ掛けていたはずの布のバックが・焦!!
こりゃ、サービスカウンターに急がねば!
店内を小走りに走り出そうとしたら。
お孫さんを抱っこしたおばあちゃんが
「布のバックですか?」ってにこやかに声をかけてくださった。
「はいっ!」と興奮気味な私に、
「サービスカウンターに今届けましたよ」と。
おぉ・・良い方が見つけてくださった・・
お礼を言ってまた小走り始めたら、
向こうからお子さん連れの若夫婦がにこやかに
「届けてありますので〜」とパパさん。
ゆとりのある柔らかな雰囲気が漂う
なんて素敵なご家族なんだろう・感涙。
良い街だわ、川西市。
おっちょこちょいの私が住む街は、
あったかい方々がたくさんいらっしゃるな。
ほっこりした時間でした。
あ〜、ヨカッタ♡
今回のお届けは
●ビオバスソルト 「マトリカリア」のお話
”水と油が混ざるって、ありえるんでしょうか?”
●初回送料無料は、あと1週間!6月30日の注文分まで。
お風呂で香りを楽しみたい時に、アロマテラピー の精油を垂らす方もいらっしゃるかしら?
精油は濃縮された植物が持つ香りの油なので、
そのままお湯に垂らすと油膜になって浮いているので、
肌に原液がつかにようによく混ぜて入る・が原則です。
でもね〜
油と水は混ざらないので、散らすことしかできません。
これで問題なく入れるのですが、刺激に弱い肌質の方は少し心配ですね。
私は柑橘系の精油がピリピリするのです。
冬至に入る「柚子湯」。お湯の中で皮にある香りを揉みもみして楽しんでいたら、もうピリピリがすごくて。入っていられなくなった経験があります。
なので
柑橘系の精油もお風呂のお湯に入れると刺激を感じるので楽しめませんでした。
それがですよ、
ビオバスソルト 「マトリカリア」のお湯に精油を入れて混ぜるとですね、
なんと!
馴染んでしまうんです。
そして柑橘系のあのピリピリ刺激もありません。
安心して香りを楽しみながらお風呂を楽しめるようになりました。
おうちに精油があるわ・・という方は、ぜひお試しください!

*1回分の量のバスソルト を容器に入れて
精油を垂らしてスプーンでよく混ぜてからお使いいただくと
より馴染みが良いです。
===========
今週25日は満月ですね!
満月、新月近くのバスタイムでは
老化角質の剥がれ方が激しい?と感じている中井です。
個人差があるかとは思いますが、お月様の引力がパワーアップしているから?なんて思ったりしています。満月バスタイム、ぜひ楽しんでくださいね!
6月も残すところ後1週間。
早いですね〜〜!
ビオバスソルト 「マトリカリア」初回送料無料も今月までです。
まだの方、お急ぎくださーい。
Amana Lotusからの
”自分を愛し、自然と調和した暮らしのレシピ” でした。