2019-08-03
汗をかいたら、潤いを生み出すドリンクを♪
日本列島各地が、連日うだるような暑さですね。
関西は特に高温多湿が凄まじく、かなり体力を消耗してしまいがちなので注意が必要です。
昨日、作っていた水出し茶。
ローズとローゼルをブレンドしたものだったのですが、ローゼルについて漢方のページを見ていたら、参考になりそうなことが載っていたのでシェアしますね。

”汗をかくことは体温調節に必要なことですが、かき過ぎには注意が必要です。
漢方では、汗をかくと一緒に「気(元気の源)」と「津液(潤い)」を消耗すると考えます。”
厳しい暑さは「疲れ」と「水分・潤い不足、乾燥」を招くのですね。
真紅の水色が美しいローゼルは台湾では「洛神花」として明記されています。
”薬膳では、暑さの解消と元気を補う働きから、体のほてりを冷まし元気を付ける=夏バテ対策のお茶として人気があります。
また、理血(りけつ)・利水(りすい)で血と水の巡りを良くするため、シミ・そばかすやむくみ対策にも期待できそうです。”
https://www.kampo-sodan.com/column/column-3096https://www.kampo-sodan.com/column/column-3096
夏にぴったりの、そして女性に嬉しい飲み物ですね。
思いついて試作してみたドリンクが、なかなか♡いい感じにできたんですよ〜。
濃いめのローズ&ローゼルティー
+ローズコーディアル
+炭酸水
綺麗色のシュワっとアペロ〜〜。
汗を拭きふきいらっしゃった女神に、この夏お出しするドリンクがまた1つ誕生しましたよ〜。
オサレ&美しい〜♡Amana Lotus特製アペロ〜〜
そしてそして、

気持ちのいい環境で日向ぼっこする梅たちも気持ち良さそう。
ギラギラ太陽にお仕事いただきます、
梅の土用干し。
はじめました。
こちらもクエン酸たっぷり。最強の食材!!
関連記事