2019-03-01
進化しながら息づく道具たち
月一回学んでいる麹と和食薬膳の料理教室5回コースも、残すところ後1回となりました。
女性のココロとカラダのクレンジングをサポートする
ほとめきサロン♡AmanaLotus(アマナロータス)、
BIO-STEAM、チネイザン&アロマセラピストの中井みどりです。
プロフィールはこちら
前回の講座でテーブルに置かれていた、この天然木で作られた器に一目惚れ!

日本の杉を使って、木箱職人さんが一つ一つ丁寧に形にされています。
木目の取り方は勿論、角の優しいアールのつくりこみ、滑らかな表面の仕上がり。洗練されている和のデザイン。
パッと見て、触れて、そのフォルムの美しさと機能美に溜息が出てしまいました。
ちょうど去年からお櫃が欲しいな、と検討していたところなんです。
この器を製造販売されている方が、今回の教室でご一緒なのでお話を伺うと、お櫃も作られていて、オーダーメイドやアレンジもしていただけるとのこと。手作りならではの強みですね。それでいて、お値段も手が届く良心価格!
そんなお話をしていたら、オーナーシェフ兼先生の村本さんが、
〝私もずーっとネットで探していたけど、なかなか欲しいものと値段との折り合いがつかなくてねー、
こんな近くに作っている人にいたなんてね。これもオーダーして作ってもらったのよ。〟
と、見せて頂いたのがこちら。

アイデアでいかようにも♪

日本の自然の産物を
伝統の知恵と手で形にする。
今の時代に合わせて使い勝手良く、オシャレに進化し続ける。
日本って、素晴らしい素材と知恵の宝庫ですね。ベースとなっている自然を守りながら恩恵を頂き、健康に暮らしていきたい
と、改めて心に刻みます。
ハイクオリティな木箱、常吉さんはこちら
豊かな日本の自然の中で育った野草パワーと玄米酵母菌を生かした、
BIOスチーム体験会@神戸、3月9日ですよ〜
関連記事