toggle
手のぬくもりと植物&発酵の力は黄金パワー
2019-09-16

うちの助っ人、腹痛の神「ケツメイシ」

朝晩は涼しく、日中の暑さも和らぎはじめて過ごしやすくなって来ました。

女性のココロとカラダのクレンジングをサポートする
ほとめきサロン♡AmanaLotus(アマナロータス)、
BIO-STEAM、チネイザン&アロマセラピストの中井みどりです。
プロフィールはこちら

夏の間、暑すぎてやる気が出なかった手仕事も、

ようやくやる気が湧いて来たので、この連休に取り掛かりました。


これはエビスグサの種です。お花はマメ科のこんな姿。

https://yakusoutohana.shop-pro.jp/?pid=133712827

細長いサヤが熟して中の種を採取します。

子どもの頃からずっとガラス瓶に入った決明子がうちにはありました。

お腹が痛いと訴えると母はいつも、

「ハブ茶飲んどき」と、手のひらにささっと粒を出してくれました。

それを口に放り込んで水で流し込むのです。錠剤のお薬を飲むように。

すると不思議なことにピッタっとすぐに痛みが治るのです。必ず・笑。

子どもの頃はおまじないの効果もあったのでしょうが、やはり薬効は卓越なのでしょう。大人になってもやはり、ピタリと痛みが治まります・笑

そして、うちの子どもたちの「おなか痛・御用達」としても受け継がれ、絶大なる信頼を得ています。

そんな決明子。80代の母の実家に住む親戚が育てているものを、ずっと送っていただいているそうで、そのお裾分けをもらっていたのですが、そのままになっていました。

枝や鞘のかけらが混じっているので、選別しながらお掃除して、すぐ飲めるように手間をかけなければいけません。

エビスグサ(夷草 恵比須草) Senna obtusifolia(L.) H.S.Irwin et Barneby  (Cassia obtusifolia Linne)
マメ科 Fabaceae(Leguminosae」センナ属 Senna (カワラケツメイ属 Cassia)

別名:ロッカクソウ

ハブ茶として健康茶に繁用される。

生薬名  :ケツメイシ(決明子)
利用部位 :種子
利用   :日本薬局方生薬、民間薬 健康茶、
名前の由来:異国から渡来したもの。また生薬名は目がはっきりする、視力を増す効果から「めいをひらく種(明を決く種)」の意味。
小属名のobtusifoliaオブトゥースィフォリアは「鈍い形の葉」=尖っていない丸みを帯びた葉の意味

北米が原産の1年草、日本、アジア南方各地で栽培されている。日本へは徳川期、享保年間に渡来したといわれている。開花期は8~9月。黄色い下向きの花が咲いた後、種子が20~50個入った細い6角柱形の長い莢ができ、莢が弧を描くように長く伸びるのが特徴。雨に濡れたため、莢の中で芽が出始めている種子がみえる。同属のハブソウは莢が短く上方に伸びる 

種子をケツメイシ(決明子)といいアントラキノン系配糖体エモジンを含み胃腸の調子を整え緩下、利尿作用があり、視力もよくなる。種子を焙煎するとコーヒのような色になり香ばしく、一般にはハブ茶の名で知られている。利尿、緩下、整腸、強壮のある健康茶として有名。本来ハブ茶はこれに良く似たハブソウのことだが両者は良く似て、成分的にも似ているため日本の気候風土に適し栽培しやすく、しかも収量の多いエビスグサの種子ケツメイシ(決明子)をハブ茶として代用したのが、そのまま現在に至っている。

エビスグサもハブソウも花は良く似ていて区別しがたいがエビスグサの葉(小葉)は先端が丸みを帯び、種子の莢が細く弓なりに湾曲するのに対し、ハブソウは葉(小葉)の先端が尖り、種子の莢は太く上に向いているので区別できる。(ハブソウの種子はハブソウ(望江南)と称される)
ハブ茶は民間薬としていろいろ応用され、慢性的な胃腸病のときなどに用いると整腸、健胃作用とともに便秘が解消され、体内の老廃物が清掃されるので皮膚の美容にもなる。口内炎や血圧を下げるのにも応用される。
かって葉はセンナ葉の代用としたことがある。若葉は野菜として料理に利用できる。全草は緑肥としても用いられる。

主な成分
・アントラキノン誘導体:エモジン、オブツシホリン、オブツシン、クリソオブツシン、オウランチオブツシン、クリソファノールアンスロン・ナフトピロン誘導体:ルブロフサリン、ノルルブロフサリン
その他、脂肪油、粘液、タンパク質、黄色色素
葉はケンフェロール-3-ジグルコシドを含む

https://yakusoutohana.shop-pro.jp/?pid=133712827

そして、今とっても気になっているのがこのお花。

http://enasan.net/chief/006758.php

葛(くず)です!

フルーティーで甘く、もううっとりする香りです。

そんな香りもさることながら、肝臓の強壮に優れた薬効があると聞くと、

もう居ても立ってもいられない!試したくてたまりません!!

そのチャンスが巡ってくるのを心待ちにしている今日この頃。今年はもう花期を逃したかなぁ〜〜?

季節はもう「秋分」ですね。

ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ

秋の七草。

こちらに七草のプロフィールをリンクしました。

関連記事