ミニマムに暮らす

考えること、行動することがうまく回らなくなってくるうちに、気分が停滞気味になってきたな・・と感じ始めている暮らしの空間は、ものがごちゃごちゃと散らかっていて、必要なものがあるべきところに無くて、それを探すのに時間を使ってイライラして。と、何もかもが引っかかってしまうような閉塞感を感じてしまいます。あぁ・時間がもったいない!外のエネルギーと内側のエネルギーがうまく連動して流れている時って、不思議と家の中もスッキリとしているんですよね。水まわりを掃除している時は、静かに脳が整理されるからとっても気持ちよくて、水栓をピカピカにするのは日課になってきました(笑。やっぱり不必要なものを持たないスッキリとした暮らし、水回りの清潔さって見えないエネルギーだけれど整えるとスッキリする、何か違うわね・・と感じる今日この頃に出会った文章がドンピシャリで、とっても興味深いです。

三黙道場:言葉を発してはいけない三つの堂舎

曹洞宗の修行道場「三黙道場」とは僧堂=座禅・食事・睡眠をおこなう場所、浴司=お風呂、東司=手洗い、の三つです。

三黙道場に共通するのは「水」です。水は命の基本であり、それが住まいの中で循環する場所が「食堂」「お風呂」「手洗い」ということになります。水は私たちの身体に入って循環し、出て行ってまた自然に還る。そういう命の流れを意識する場所だから、特別に綺麗にして修行するのですね。

修行生活中の僧侶は、驚くほど小さな空間で寝起きし、必要最低限のものしか持ちません。ですから、修行僧の部屋は非常にシンプルで、限られた持ち物についても、すべて置き場所が決まっています。「あるべきものが、あるべきところに、あるべきようにして、ある」のです。

わたしたちは普段、ものを使うときに出して、使い終わったら元の場所に戻す、という簡単なことがなかなかできません。それはものの扱いが粗雑になっていると同時に、心も粗雑になっているからです。

光明寺僧侶 松本紹圭さんの言葉

「無意識の整え方 身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣」前野隆司 著より

 

簡単なことなのになかなかできないこと。ここに普遍的なメッセージが見え隠れしているのでしょう。「天才バカボン」や「クマのプーさん」みたいに。そこからメッセージを探しながら汲み取りながら気づいていくことが、人生での楽しみでもあり生きる醍醐味なのかもしれません。そのためのヒントがミニマムに暮らす・・ということなのかもしれません。

さあ、カメラの買い替えだ!

今日は以前からもうもう!楽しみにしていた、フォトグラファー野口さとこさんのカメラ講座の日。一眼レフカメラを持参して、カメラの基礎やらをレクチャーしてもらいつつ質疑応答していただきつつ、撮影をしてアドバイスをいただく会なのでした。ここ数年、もうそろそろ買い換えたい・・と思っているCanonのマイカメラはもう12年前のもの。この講座が終わったら買い替えようと決めていました。

嗚呼それなのに。なんと初っ端からシャッターが下りなくなったり、オートフォーカスが動かない、手動に切り替えてピント合わせもプロでも合わせにく代物だったという困ったちゃん状態になってしまい。結局ほとんど使えない事態となってしまいました。直前まではちゃんと撮れていたのに。

暗い標準レンズで撮ったピントの合っていない教室の風景です(苦笑)。以前から明るいレンズが欲しいと思っていたので、さとこ先生の単焦点レンズをお借りしてカップを撮ってみると、やっぱり明るくって好きなニュアンスになるわ。

今回の講座は私に買い替えのチャンスの背中を押してくれる時間だったのかもしれない。様々な疑問やオススメのカメラやレンズについても教えていただけたし。カメラ屋さんにこれから足を運んでみよう。自分を待ってくれているカメラのボディとレンズと出会うために。買い替えについての徒然をまたこちらで投稿できればと思っています。

さとこさんちのチャーリー。会いたかったんです〜♪やっと願いが叶った2ショットは、スマホのカメラで(泣

新月と満月の引力は凄い!

満月や新月の時の大潮の様子は、
都会に住んでいる日常ではなかなか目にすることはないのですが、
↓こんな景色を目の当たりにすると

月の引力が私たち人間にもいろんな影響を及ぼしていてもおかしくないなと強く感じます。
産院でも生まれる赤ちゃんが多いと聞いていますしね。

以前住んでいた九州のとある場所からの満月の日の河風景リポートです。

2014年6/13 13:11満月の日の風景。

有明海に続く川が、毎月分かりやすく私たちに見せてくれる景色です。

朝の9:30
ほぼ満タンに押し寄せた水は少しづつもう引き潮が始まっているみたい。
溢れそうな勢いです。

KC421062.jpg

半日経った、15:30
わずか6時間後にはこの風景です。完全に引ききっています。

KC421063.jpg

こんな風に定点観察してみると、
満月と新月の日には干満の差がとにかく大きいことが一目瞭然です。

大潮という現象です。

地球に生きる私たち人間のカラダも60~70%が水分なのですから、
どこかしらでこんな風に引力の影響を受けているのでしょう。

カラダに必要以上の水分が溜まったり、
はたまた、
急激な吸引力のリズムに追いつかなかったり。

そんな水分代謝の困った状態がある時って、
「なんだかだるいなぁ」、「しんどいなぁ~」と感じることもあるかもしれませんね。
これだけの干満差なのですから。

逆に考えれば、この大きな動きに乗っかれば楽に過ごせることもありそうです。
たとえば、
体に水分がたまりやすい(むくみやすくなっている)状態でも、
意識して汗を流して排泄を促せば、いつもよりは楽に汗が出やすい状態だということ。

私は動作が緩慢になってだるくて眠くてしょうがない新月や満月の時には、
お風呂にも入らず速攻床に就きます!
重力に逆らうことをやめます!!

こんなふうに気楽に考えて、満月・新月にできそうなことをまずやってみる。

お月様の節目に自分の体を観察していると、案外いろんなことに気づけます。
自分の体と自然と向き合えるタイミング。
いい解決方法に気づけたりしますよ。